ブログ– category –
-
山窩物語
著者 三角寛(みすみかん) 内容 山窩と呼ばれる特殊な集団について三角が調べた結果を出版したもの。 面白いと思った点は幾つか。 1つは取材当時、三角が朝日新聞の記者であったこと。戦前は朝日もまともな取材をしていたらしい。もっとも取材内容は全... -
鶏カツサンド
いつもの鶏カツサンド。 材料/山形パン2枚、鶏モモ1枚、青い葉っぱ若しくはキュウリでも、辛子バター、小麦粉、揚げ油(こめ油7:ごま油3、ソース(ウスター5:中濃5)、ピクルス(ポーランド産がお勧め)など 作り方/鶏モモは厚いところは包丁で切れ... -
ラ・ロシェル山王
今日、ラ・ロシェル山王という高級フランス料理店に行きました。女房が招待券を持っていたのでご相伴。 料理の前におしぼりなんですが、錠剤みたいなのに水を掛けると膨らんでおしぼりに変身。初めて見ました。 1品目はスープ。じゃがいものビシソワーズ風... -
傑作
Twitterニコ姉さんから拝借。 -
オードリー・ダンさんの対談
NECが主催したオードリー・ダンさんの対談を聞いた。 感想を言えばNEC側の遠藤 信博氏の発言が無ければもっと貴重な意見を聞けたかも知れないという残念感。でも幾つか有意義なことを知った。 彼が.睡眠中に無意識で企画をして行くという点。 南方熊楠もど... -
秋来る、旅行に行けぬ、武漢熱
昨秋、山梨のとあるワイナリーへ女房殿と。 女房殿はたらふく試飲。運転の私は紅葉を堪能。 -
ソムリエ試験
女房殿が今度ワインのソムリエ試験に挑戦します。試験には何段階かあり今まで2回合格して3度目の挑戦らしい。これまでは筆記試験だけであったが今回から試飲も入るらしい。筆記は必敗と言っていたが受かった。で、試飲の準備である。 聞くところによると... -
キュウリ
直角キュウリ。 我が家で最後のキュウリ。今年も美味しく頂きました。 -
にっぽん・ほらふき・きょうかい
昨日、TVチャンネルを変えるときにNHKのドラマで寺子屋風の室内、若い武士が子どもの習字について指導をしているところがあった。寺子屋、関西での呼び方で、関東では筆習所。 子どもが書き損じると新しい白紙に替えて続ける。 ありえない話である。 江戸... -
日本のIT行政
先日河野太郎のTVインタビュー(高市さんのついでに見ただけ)でコロナ対策のワクチン接種に関し政府主導ではなく自治体主導にして良かったとの発言あり。 確かに実施は自治体が行うが前例が無いので自治体任せはおかしいと思う。 例えば予約システムを構...