ブログ– category –
-
河野はアカン
今朝、日テレで高市早苗、河野太郎へのインタビューがなされ、見てみました。 簡単に言えば高市さんには明確なビジョンがあり、河野さんにはそれが無い。 河野さんが総理になれば現状維持か劣悪化は明白だ。 小型原発導入にしてもビジョンの有無がはっきり... -
高市早苗は正しい
昨日の麻生発言は大変な間違いである。 日本の経済発展は財政投融資も大きな要因であった。 それが2000年(418兆円)から2019年(144兆円)へと三分の一になり、GDPの伸び率は世界最下位へとなった。私はバーナンキの回想録も読んだが、麻生... -
コロナの真実
内海聡という医者がいて、以前「精神科は今日も、やり放題」という著作を読みました。 結構面白かったので、川崎市図書館にある彼の本は全部読みました。唯一購入したのは「医師が教える新型コロナワクチンの正体 本当は怖くない新型コロナウイルスと本当... -
アフガニスタンの日本大使館
青山繁晴の「ぼくらの国会」というYouTubeで知ったのだがアフガニスタンの日本大使館は館員の撤去は英国軍に依頼しイスタンブールに脱出完了。 ところがである。残りの邦人はそのまま放置。 ま、気持ちが分からないでもないが。 ただ大使館という存在意義... -
芸人政治家不要論
相変わらずマスゴミは横浜市長選挙で菅総理についてゴミを撒き散らしているが、そもそも我々国民は政治家に何を期待して投票しているのだろうか。 何かの芸を期待しているのであれば芸人を選べば良いし過去そのような事例もあった。 お笑い芸人に近い小池... -
旭川市立北星中学校教頭 中山岳等関係者についての私見
本件は週刊誌・マスゴミでも取り上げられているようだが、日本の教育界での重大な事件と思っています。一番良いのは国会で討議し、罰する者は罰し、改革すべきところは改革することだと思います。 私の母、祖父も教師であったし伯父を含めて親族に教師は多... -
英語思考の発想
外国人向けの日本語教育に関わっていることは書きましたが、FB内の幾つかのサイトを見ました。 伝説ですが彼のシュリーマンは、語学の天才で、習得方法として習得中の言葉を理解しない相手を雇いその者に向かって話し掛け練習したそうです。 今はITの時代... -
愚か者多数、教育界
寺子屋(寺小屋)は関西の名称で関東では筆学所と言われた。 「読み書きそろばん」を教えるところと言われているが、その専らの教科書、童子訓の最初は道徳で、嘘を言ってはならない、嘘を付けば「人にあらず」とまで教えていた。 この民間の学問制度は理... -
靖国神社 合祀について
私の母方は会津・細井家で、幼少の頃、祖父にはよく白虎隊所縁のところへ連れて行って貰いました。 戊辰戦争の評価は様々ですが、史実として、容保が京都守護職に就くことは、会津藩として反対しました。 戊辰戦争で賊軍とされた会津藩士は未だに靖国神社... -
悪書は良書を駆逐する
一次情報とは体験者が直接語る情報です。二次情報・三次情報とは一次情報を引用した情報でそこには発信者の作為が入る可能性が高いです。 子どもの頃、好きだったのが世界ノンフィクション全集とファーブル昆虫記がありました。 多分それらは全部一次情報...