-
Hiragana typing
If you would like to practice Hiragana typing, please visit https://bp.japal.co.jp/kanji/charloop.php You can control typing speed. -
Chrome OS 2
Chrome OS使用2日目。 マイクロソフト、ワードとGoogleドキュメントの違い。 ワードは図形の挿入が出来るがドキュメントは出来ない。 ところがGoogleスライド(パワポの代品)は出来る。 ただドキュメントには様々なアドオンソフトがあって、それを使うと... -
Windows10 vs. Chrome OS
Windows10が2025年終了らしい。 ビル・ゲイツは引退したが相変わらずDeep Stateで活躍している(笑)。 Win10は嫌いだけれど、実力が無いので、この邪悪OSを使って来ました。 実力が仮にあれば、絶対UNIXなんだけどね。 でもChrome OSというのがあって、こ... -
郡山駅前居酒屋、燦
郡山駅前APAホテル隣の燦という居酒屋があります。 ここは以前来た時は普通の居酒屋でしたが随分綺麗になりました。前回はAPAに泊まり直感を働かせて隣に入りましたが、お目当ては日本酒。遠い親戚筋の南会津、国権酒造の酒。 案外、郡山には置いてあると... -
内海聡、新型コロナワクチンの正体
6月8日から11日まで東北巡りをして帰宅したら届いていました。 内海聡さんはほぼ読んでいるので、特に新しい内容はありませんでしたが、ロバート・ケネディJRとのオンライン対談が掲載されており、これは少し注目。 徳島大学名誉教授大橋眞氏について... -
中華ウォッチ
先日Apple Watchの詐欺にあったのですが使っていた安物の代わりにOppo製中華ウォッチを買いました。なんせ中華製ですから一応セキュリティもチェックしました。因みにHUAWEIは全部処分してあります。 Appleは良さそうなのですが異常に高いので敬遠です。Op... -
Literacy rate in Edo era
In Edo era, most of text books were wood blocked and very expensive. Therefore, in private school, the elder children used to copy it by hand for juniors. At that time, there was no public school but private school except for Samurai. Th... -
JLPT
This page shows our national language for 13 years old children at 1944. Fortunately I could read and understood the meaning of this sentence when I was at that age. But it is very doubtful if they can do in the same generation now. Even... -
ニュースと言う情報
一般にはTVと新聞なのでしょうが両方とも自分は利用していません。 まずTV。 欲しい情報が即時に得られません。自分は事実だけが知りたいのです。 選択が出来ないのは困ります。 次に新聞。 場合によっては特集があり役立つこともありますが不定期。 昔は... -
ゴミ?レコードの整理
かなり長い間、保存していたレコードを整理し始めた。死期が近いからかも(笑)。 全部、デジタル化する。 プレーヤーは、ION/iT TUSB05、録音中に試聴するのは、もりあげくん、スピーカーはJBL。(いつもモニターの裏手でホコリまみれで頑張ってくれてま...