先日河野太郎のTVインタビュー(高市さんのついでに見ただけ)でコロナ対策のワクチン接種に関し政府主導ではなく自治体主導にして良かったとの発言あり。
確かに実施は自治体が行うが前例が無いので自治体任せはおかしいと思う。
例えば予約システムを構築するにしても自治体に任せたら仕様はバラバラ、質もバラバラで儲けるのは大手だけだ。これを政府若しくは厚労省で基本システムを構築し政府管理のサーバーを使い、後は自治体と税務署から住民データを、そのシステムに流し込めば、それで完了する。因みに基本システム構築は1週間もあれば構築可能。仕様書ならボケ老人の私でも2日。
自治体に任せると東京都のように、若い人対象に予約券を配るなど50年前くらい古臭い考えで行う。
ネットはLINEだそうで、恥ずかしいとは思わないのか。
GDPの成長率は世界最下位だが、IT化も多分アジアでは最下位に近いだろう。
デジタル庁が創設されたが概要を聞いただけで、「終わってるな」と感じた。
三顧の礼で、台湾からオードリ-氏を短期で招聘し、基本方針とスケジュール立案を依頼し、その後は台湾から継続的に指導を受け、進めて行くのが最善だと思う。
この世界は天才が1人居ればOK、欲に群がる官僚・民間人は要らない。船頭多くて舟は沈没だ。
Swellを使ってみました。
目次
コメント