MENU
Swellを使ってみました。

沖縄 沖縄

沖縄には初めて上陸?しましたが4泊5日と短い期間とはいえ多少の情報も集めてみました。

1.食文化
本土に比べて豊かで安い。特に冷凍でないマグロは何度も食してみました。削り節・豚肉の消費量が高い。
麺にこだわりがある。少し工夫をすれば那覇のような都会でも新鮮な野菜が入手可能。
栄町の有名居酒屋でブルメ気分を味わう予定だったのですがハプイングで中断。これは次回に期待。

2.酒文化
泡盛の古酒、所謂クースは短期間では分からないと感じました。20年物を残波工場で買い帰りの空港であっという間に飲んでしまった。
朝から夜まで飲み続けた日もあり、滞在期間中は肝臓が悲鳴を上げていたと思う。想像ですが古酒を味わうならば本島以外の島々でゆっくり飲むのが一番でしょう。

3.言語文化
まず漢字が読めない。訓読み音読みの感覚が本土とはかなり違います。もしかすると大和言葉の流れが残っていると感じました。これはこれから調べてみようと考えて「沖縄語の入門」という本を注文してみました。

4.交流文化
全般的に人懐っこい人格の方が多く、飲み屋ではすぐ打ち解けて延々と会話が出来る。また老人の居心地が良い居酒屋があり、これも本土との違いを実感。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1949年6月22日福島県郡山市生まれ。会津細井家の末裔。

コメント

コメントする

目次