ワオキツネザル 2024 2/17 ブログ 2022年9月9日2024年2月17日 ワオキツネザル(輪尾狐猿)は猿なのに狐の名が付く。 顔も狐には似ていない。尾が長くシマシマが可愛い。 ジャガーの飼育場の通路上で屋内ながら放し飼い。 ジャガーにとってはご馳走だろうに、ワオキツネザルには人もジャガーも関心外のように思える。マダガスカル島南部に生息し、メス社会でオスは付属品。 動物界では体質的にもメスがオスより完全体に近い。つまり欠陥が少ない。 那須どうぶつ王国で対面。 ブログ よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! ハシビロコウ 脳か体温 この記事を書いた人 秋保 1949年6月22日福島県郡山市生まれ。会津細井家の末裔。 関連記事 日本の農林・水産 変革 2025年7月8日 朗読 2022年11月6日 力道山 2022年10月3日 イリオモテヤマネコ(西表山猫) 2022年9月12日 女傑 2022年9月10日 ホッキョクオオカミ(北極狼) 2022年9月10日 脳か体温 2022年9月9日 ハシビロコウ 2022年9月9日 コメント コメントする コメントをキャンセルコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
コメント